ビックリマン風のシールを自分で作りたい、そんな方に朗報です。
チャットGPTを使えば、簡単にイラストを作ることできます。
手順としては、
- チャットGPTでシールのイラストを作る
- コンビニフォトアプリで完成したイラストをシールの台紙に張り付ける
- コンビニに行って印刷する
と、とても簡単にできます。
①チャットGPTに写真を追加する

初めに、チャットGPTにイラストにしたい写真を追加します。
チャットGPTへの指示は、
- ビックリマンシール風に作る
- 名前は『〇〇〇〇』で上部に書いて
- 背景はキラキラ背景にして
- 正方形で作って
このよな感じです。
そうすると、
このようになります。
他にも、



人物でも作ることができます。
②アプリ『コンビニフォト』を使ってシールを作る
スマホに『コンビニフォト』アプリをダウンロード、インストールします。
『分割レイアウト』を選びます。
シールが正方形のため、3(縦)×2(横)の1枚のシートから6枚作れるシートを選択します。
6枚分のイラストを選び保存します。
プリントを予約するをタップします。
印刷に行くコンビニを2種類から1つ選択します。(ローソン・ファミマ・ミニストップ・ポプラグループか、セブンイレブンの2種類から選択します。)
予約を確定するとQRコードが作られます。
③コンビニ行ってQRコードを読み込んで印刷する

コンビニに行き、コンビニフォトアプリで作ったQRコードを印刷機に読み込ませます。
200円で通常の大きさで、300円だとL版になるので大きめで作ることができます。
今回は、L版の300円で作りました。




300円のL版で作ると、縦横5センチほどと、大きめです。
※シールを印刷する場合は、コピー機にて『シール紙』を選択するようにしてください。
さいごに
AIを活用することで、イラストを簡単に作ることができます。
コンビニでも印刷に約2分ほどとあっという間に作れます。
是非、遊びの1つとしてチャレンジしてみては、いかがでしょうか。